『エアコミケ2』美麗レイヤーまとめ!
エアコミケ2 2020年12月30日~31日の2日間開催された、コミックマーケット準備会主催『エアコミケ2』。 2日目の12月31日は、コスプレシェアスタジオ「ハコスタジアム東京」で開催され、有志のコスプレイヤーがステージに登壇し様々な企画が展開。視聴者が選ぶ“最優秀コスプレ”コスパ賞には、『鬼滅の刃』嘴平伊之助に扮したせんえつさんが選ばれるなど、盛り上がりを見せた。 エアコスプレ 『エアコスプレ […]
エアコミケ2 2020年12月30日~31日の2日間開催された、コミックマーケット準備会主催『エアコミケ2』。 2日目の12月31日は、コスプレシェアスタジオ「ハコスタジアム東京」で開催され、有志のコスプレイヤーがステージに登壇し様々な企画が展開。視聴者が選ぶ“最優秀コスプレ”コスパ賞には、『鬼滅の刃』嘴平伊之助に扮したせんえつさんが選ばれるなど、盛り上がりを見せた。 エアコスプレ 『エアコスプレ […]
リスアニ!LIVE 2021 開催概要 2021年2月27日(土)・28日(日)の2日間にわたり日本武道館にて開催される『リスアニ!LIVE 2021』。 12月25日(金)正午より早割オンライン視聴券が、販売をスタート。販売期間は2021年2月24日(水)23:59までとなります。 『リスアニ!LIVE 2021』は、アニメ音楽誌「リスアニ!」が2010年よりプロデュースする音楽フェス。 創刊年 […]
「Femme Fatale(ファムファタール)」トレイラー映像がYouTubeで公開 当楽曲は、9月2日に発売される初のオフィシャルブック「ヒプノシスマイク-Division Rap Battle- Official Guide Book」付属CDの収録曲。 作詞作曲はシンガーソングライターの『Reol』、作編曲は『Giga』が手がけている。 トレイラー映像では、東方天乙統女(CV:小林ゆう)、勘 […]
ホワイトデーポスターが登場 3月14日のホワイトデーより、全国のアニメイト・ufotable関連店舗にて『鬼滅の刃』描き下ろしのミニキャライラストを使用したポスターの掲出が決定した。 ポスターには炭治郎や禰豆子をはじめ、善逸、伊之助、カナヲの5人が登場。花束を個性豊かに手にする姿が描かれている。なお、掲出される期間はショップによって異なるので注意してほしい。
人気アニメ「ポケットモンスター」の劇場版最新作「劇場版ポケットモンスター ココ」(7月10日公開)の特別前売り券の特典として、2匹の幻のポケモンがプレゼントされることが3月10日、分かった。 プレゼントされるのは、最新作にも登場する「オコヤの森のセレビィ」と「オコヤの森のザルード」で、任天堂の家庭用ゲーム機「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」のソフト「ポケットモンスター ソー […]
3月25日(水)に発売となる「ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-4th LIVE@オオサカ《Welcome to our Hood》」Blu-ray、DVDのジャケットイラストが公開された。 4thライブのBlu-ray/DVDより2種類の書き下ろしジャケットが公開 今回解禁となったジャケットイラストは、表面が、イケブクロ・ディビジョン“Buster Bros!!!”とヨ […]
2月25日は花澤香菜さんのお誕生日です。 花澤香菜さんは2000年代に声優としてデビュー。数多くのタイトルで主人公やヒロインを演じており、第9回声優アワードでは助演女優賞に輝きました。2012年には歌手デビュー。 2020年2月からはアコースティックライブツアー「かなめぐり2」を開催中です。 そこで花澤香菜さんのお誕生日をお祝いする気持ちを込めて「演じた中で一番好きなキャラクターは?」と題した読者 […]
毒を用いて鬼を滅する 鬼殺隊蟲柱・胡蝶しのぶさん誕生日 この日を祝して、公式Twitterではしのぶさんの特別なヘッダーをプレゼントしている。 ぜひチェックしてみてください!
アニメ「Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-」と、アニメ「あらいぐまラスカル」のコラボグッズが発売される。 『Fate×ラスカル』 このたびのコラボは「Fate/Rascal Order -絶対魔獣洗線アライグマ-」と題し、ラスカルが藤丸立香、マシュ・キリエライト、ロマニ・アーキマン、ギルガメッシュ、マーリン、キングゥに扮したコラボレーションアートがお目見え。 また同コラボ […]
2月22日は「猫の日」 2月22日は「猫の日」。「ニャン(2)ニャン(2)ニャン(2)」という猫の鳴き声の語呂合わせで、猫の日制定委員会によって1987年に制定された記念日です。 アニメにもさまざまな猫キャラクターが存在します。主人公の相棒だったり、猫なのに人間の言葉を喋ったり、その反対に人なのにどこか猫っぽかったりと、猫キャラもバラエティ豊かです。またアニメには猫が好きなキャラクターも大勢います […]